2015年7月31日金曜日

季節の詩 7月-1  私の五つ星ホテルをご紹介します。

1 ホテル所在地
群馬県嬬恋村標高1400M
最高気温約26度 最低16℃
長袖・長下衣がお勧め
[蚊]おりません!
とにかく涼しいのです!
食事は[鍋料理]に限ります!    

2 私のお気に入りお部屋
  *
3 ホテルの概要
オートキャンプ場
常設テントエリア
環境省のインフォメーションセンターあり
隣接の野草園と村上山

フリーテントサイト 
 手ぶら・体験型・オートキャンプ・フリー
どんなスタイルのキャンプも可能!
ただし、
毎日夕立も覚悟ください!
 *
4  私こだわりのテント生活スタイル
 (あるもの利用。高級グッズなし。ただリラックス)
食器・調味料・鍋はプラケース・保冷バッグ
手製食品袋・木につるす旧式スタイル
小机椅子で代用。レジャーベットでキルト
読書・お絵描き・DVD・そして昼寝!


5 お出迎え下さるホテルスタッフ
ワレモコウとコオニユリ
シシウドとノアザミ
トモエソウ
チダケサシとサワギキョウ
6 お気に入り散歩コース



 

2015年7月1日水曜日

7月 まさこのキルト展

7月のキルト[カラコラム]

パキスタン首都イスラマバードから、
インダス川を上流へ、ひたすら上流へ。
中国国境のクンジュラーブ峠(4933m)まで、
旅することがありました。
行けども、行けども、こんな道ばかりです。

女性は職業をもたず、
世間の仕事はすべて男性。
一人歩きダメ、女友達もちろんダメ。
お金もちが家族でレストランの場合、
囲いがスルスルと出てくる。
女の子の写真もダメ、学校もダメ、
と私は見ました。
当時のパキスタンの生活を
4枚の写真でご紹介します。

[トラックは俺のステイタス!][ギルギットの食堂]
[ギルギット1番のテーラー]  [乗り物はこんな風]

*


7月のキルト[手ぬぐいキルト」3点
京都・[細辻伊兵衛商店(永楽堂)]の3点です。




7月のキルト[ほ・た・る]




7月のキルト[あさがお]




*

7月のキルト[レジャーシート]


幅10㎝長さ数十mの布地をいただきました。
やっと作品になりました。
ビニールではない
布製のシートは長年の憧れでした。
厚地で針が通らず、
初めて肩こりを体験、
最後はミシンに逃げました。
携帯を考え、綿なし、厚手の裏地のみです。
 *

7月のキルト[本物はお見せできません]
残りものキルトです。
あるものすべてをつかいました。
我が家のリビングでさんざん使い古るし、
あちこち擦り切れてます。
一度も展示されることなく、
キルトに申し訳なく
この場をお借りし、初の発表です。