2015年8月29日土曜日

8月 まさこのキルト展

*8月のキルト [は・な・び]



手ぬぐいキルトとランチョンマット
ご飯茶碗も、もう[ザクロ]です!
大好きな茶碗なので、もう登場です!
箸置きは今夏、沖縄の海で拾ってきました。

箸置きになれる・ペアにする・白いこと!
帰宅後もけっこうエネルギーを使ってきれいに。
[足利花火]のオリジナルデザインマット。


*8月のキルト[なでしこ]


とあるジューススタンドで、このガラス瓶を発見!
[譲ってください]と、頼んだら
ごみ箱から取り出してくれました!
リンゴジュースの空瓶です。


*8月キルト[HAWAII」
フラダンスの衣装を作りました。
残り生地利用です。

 

*8月のキルト[小田代は今・・]
栃木県・奥日光の小田代が原です。
マイカー規制・電気バス送迎に守られ、
静かにたたずむ高層湿原。
本当に宝です。
まだまだ周辺は深緑ですが、
湿原の草はいち早く紅葉はじめます。
小田代の草もみじとよばれます。

2015年8月26日水曜日

季節の詩 8月ー1  すみません!

[あなた!乙にすましたキャンプ載せたわね!]
山を、良く知る友人のご指摘です。
その通りです。
今回は赤裸々をお知らせです。
雨に降られると泣きたくなります。
山の雨は意地悪です。 
すべて、ポリケース内に収納可能な最小限
保存食品・レトルト食品・乾物の利用




年寄りには、こんな夕食です。
あちこちから漂うお肉の香りで十分です。
真夏に、煮込みうどんですよ!


登山者用小テント
土砂降りの雨でテント底に水!
恐怖が押し寄せます!
すのこ・テント底・シート・ござ2枚・アルミシート
そして、布団・毛布と8層で防御!
電気あんかにご注目! 


で、晴れると、もう、大変!
全家庭(?)が作業開始です!
 これ、私の布団と毛布。
この光景は、ある意味壮観!
ある意味めちゃくちゃ!


 粗末の食事でも、見た眼は豊かに!
我が家のテーブルクロスです。
 少女がうらやましそう覗いていきます。
中央は今夏の制作中のキルト作品、
来春の桜には間に合わせます。





10年来、ここで誕生日を迎えております。
ぜひ一度お尋ねください!
日帰りでも「さわやかさ」はその価値あり!

この私の姿が目印です。