2015年11月28日土曜日

11月 まさこのキルト展

* 11月のキルト[藍より出でて]
 セッセと集めた藍の古布。
何とか作品にしなければ先人に申し訳ない!
そんな気持ちで着手
1年かかりました!
難しいものです!
まるで馬のお顔に隈取りをしたバランスです。

11月のキルト  [雪が降りそう!]
手ぬぐいキルトです。
雪形のボタンで、
しんしんと降らせました。
左は、今お勉強開始のスケッチ習作!
とにかく楽しんで描いております!






11月キルト  [こまくさ  白馬にて]
「もういや!」というほど辛い登山でした。
記念の手ぬぐいで、ランチョンマットです。 
ご飯茶碗は、冬の花!
少し大振りで、
ご飯がいっぱい入るのが気がかりです! 



11月のキルト  [ダブリエ]
キルティング(綿入れ)ですので
防寒には重宝、
両脇にボタン2個、調節可です。
友人にもこの型紙は好評です。

2015年11月25日水曜日

季節の詩 11月ー3  [おかしな秋]にハマッテいます!

[あなたらしいわね!]・・・ハイハイ!
シロバナタンポポ  11月23日ですよ! 

 オオイヌノフグリ  11月23日ですよ! 

11月23日ですよ!

これには、タマゲました! 11月16日ですよ!

2015年11月14日土曜日

季節の詩 11月ー2  本当の[秋]もお知らせしなくては・・・

* 
栃木県 日光の[秋]です!
 あいにく、冷たい雨の日でした。
葉っぱの数より
車の数が多かった!?
 旧・社務所美術館2階からの眺めです。

日光の三大名瀑は有名ですが、
日光の
[隠れ三滝]はご存じですか?
 [丁子の滝](写真)
[玉だれの滝]
[マックラの滝]
どれも、山道をたどってだどり着く
趣のある滝でした!

季節の詩 11月ー1  よそ様のお宅の柿の豊作が気になります。

最近、散歩の途中で
最も気になるのがこれです!


おかしな秋にも、巡り合います。
いまこの
[おかしな秋]が好きです!
11月5日ですよ! 

11月5日ですよ!

11月5日ですよ!

11月5日ですよ!