2017年1月28日土曜日

季節の詩1月ー2  1か月 本当に、悩みに悩みました。

💛昨年暮れ、
フラダンスの教室がクローズになりました。
お若い方々が、夜コースに移動。
私どもクプナ(年配)は、夜は無理。
 *
私個人としては、身体が動く限りやりたい。
今更新人として、新クラブに加入も、しり込み。
(同曲でも振りは異なり、衣装もちがう。)
(最年長の新人、回りも気を遣う。)




💛あちこちのクラブを、見てまわりましたが・・・。
「違うなあ、これ私のこれからではないなあ」
もう、舞台はいい。フラにこだわらない。
ワイワイ・大笑い・チョット汗をかきたい。
そんな、シニア・サークルがいいな。
これがなかなかない!



💛「じゃあ、自分でつくちゃおうか」・・・!
💀

「みんなが生徒、みんなが先生」
「いろいろ体験、個々のベストを見つけるが目標」

「みんなの総意で軌道修正OK」

「大笑い、ガンガン発言、ああ楽しかったと帰宅」
そんなシニア運動サークルできないか?




💛ここから、私の悩みが始まりました。・・・!
💀
「私に、主宰ができるか?」
「参加者が、楽しく、達成感実感できるか?」
「会場は?」「費用は?」
「私、あと何年元気で、責任果たせるか?」

「果たして、参加者何人?」
💀
「ゼロだったら?どうしょう」




💛エイ!グズグズするな。一歩、踏み出そう!

ダメなら、撤退もあり!



こんな体験招待状を作成。
プラザ・美容室・贔屓ブティックに公開依頼。

ヨガのインストラクター氏に許可もらい。
フォークダンス専科先輩にアドバイス頂き。
太極拳名手の友人に泣きつき。





💛ありがたかったなあ!お仲間たち!

[ソーラレイシャスJAPAN・トライアル会」!

 
ヨガのお仲間が背中を押してくれました!
淡彩画の仲間の「何か、運動を」がヒント!


準備運動にヨガのご紹介も、ぜひやりたい!
🌸
🌸



💛2月から、
ソーラレイシャス、つまり
[ドクダミJAPAN]主宰・田野正子です。
(なでしこJAPANにあやかりたい)


2017年1月24日火曜日

季節の詩 1月ー1  ささやかな、新年の恒例初仕事です。

💛良いお正月をお迎えでしょうか?

今年もよろしく、応援ください!



💛[10年日記]は、以前ご紹介しましたね。
 *
1ページに、
同月同日を10年書き連ねる形式です。

10年分の同月の出来事を並べるコーナーも。
これ、絶対お勧めです!
年々、誤字脱字が増えてます。
けして、消さずに、正字を隣に付記します。


💛晴天・無風の日が、私どもの初詣です。
今年は、1月も終盤という、ズボラです!
 *
私の[三ツ星レストラン]の途中のお寺です。
「関東ふれあいの道」の一部でもあります。
足を延ばして、市内の大寺院もお参りです。
足利銘仙のお嬢さん!
古民家前のコスチューム隊!


💛夏ミカン、覚悟はしてましたが、残念です!
 *
春の白い花も、香りも本当にチョッピリでした。
でも、1か月の追熟完了。
毎年1年分のママレードができましたが、
今年は、フルーツとして食べます。


💛カレンダー3部・日記帳・家計簿の線引き!

10年日記以外に日記帳2冊
家計簿は大学ノート使用で縦線必要
合計888本の線を引きます。

集中力・忍耐力の強化です。
(結構すきです、単純作業!)


💛 1月にフェイスタオルを、新調します!
ある年、超高級にしたら、
もったいなくて、とうとう1年使えず。

翌年、実用重視にしたら、
なんだか、つまらなくて、さびしくて。


「身の程にします」

今年は、この本を頼りに、料理の腕を!