2018年10月25日木曜日

季節の詩・・・深秋 十三夜パーテイ、秋のキルトをもって駆け付ける!

💛
本当のウレシイ関東地方の月でした。
お馴染みの美容室[CHEZ ELLE」
お手伝いのお嬢さん
私のキルトを飾ります。[楓]と[菊]。
新作[永楽堂]の[秋]も。

[はらはら・ひらひら]は
どーんとテーブルセンター代わり
「けんちん汁」の大鍋も到着です。
私一人が何回も蓋を取ってました。
[なめろう]もスタンバイ!
もちろんこのキルトも。
カリスマ美容師
この[カラコラム]が
一番のお気の入り。



灯りがともり・・・
お団子が供えられ
本物の月も皓々
雲ひとつなし!



お客さま、まず腹ごしらえ。

お給仕のお嬢さん飲み物サービス。
近辺都市の
タウン誌[渡良瀬通信]の編集長氏。
最後は、お月さまに負けないこの笑顔!
私、芸術家気どりで、
[カラコラム]製作秘話のスピーチ!

2018年10月15日月曜日

季節の詩・・・深秋 淡彩画のお教室です。先生は、秀夫氏

💛
だから、[ヒーさん」。
言いにくいので、私は、HEY氏。
土曜日の午前中、開店前のAPITA。
皆さんの絵の具の水を準備。
HEY氏がお持ち下さる教材を準備。
今日は、お仲間早めの登場!
すいすいと、こんな風に準備完了!
オヤ?HEY氏開講前に描き始めました!

ものの5分、完成です!

この軽やかさ、温かさ、まさに洒脱!
今日のミニレッスンは
[線が、絵を語りだす]を考えましょう!
今までの持ち方を変えて見ましょう!
自由に動かし、力を入れて、力を抜いて。
ほら、線が呼吸を始めるでしょう!

では、ご自分でやってみて下さい。
💀
どちらかが私で、
どちらかがHEY氏
💀
もう、悔しくてもう一回!
まだまだ、線が、生きてオラン!
進歩、皆無!
でもこの2時間の集中がウレシイ!
お上手な方、準プロ級、熱心な方!
では、HEY氏の筆使いをもう一度!
私は、5人のペンフレンド用
オリジナル葉書を作るのが目的です。
絵手紙ではないと思っています。
💛💛💛
私の葉書で、アルバム1冊完成です。
HEY氏の線使い、筆使い、紙回し(?)
次回ご覧出来るようにします。