2016年8月19日金曜日

[廊下ギャラリー]にようこそ! 特別展示室も設置、テーマは[盛夏ー山の日]です。

*[特別展示室]-1

廊下そばの部屋も展示しただけ、なんですが・・。

💛
奥日光[小田代が原]です。

中央は[貴婦人]と呼ばれ、

カメラマン憧れの、小田代のシンボルの白樺。

8月下旬から、そろそろ湿原の水草群が

いち早く紅葉はじめます。

[草もみじ]といわれています。

点在するのは、[ズミ]の木。
💛
オーロラと山の写真は、山男唯一の傑作、

で、永久展示権あり。



*[特別展示室]-2

8月、祝[山の日]にちなんで。

💛
死にもの狂いの大雪渓と白馬岳登山。

山荘で購入の手ぬぐいのプレイスマット。

山のぼり3点グッズ。

ハワイでお馴染みのお菓子のパッケイジ、

配色センス、ほんとに素敵です!



*廊下展示コーナー1
💛
おなじく、白馬山荘の手ぬぐいで。

もったいなくて、ランチョンマットとして使えず、

タピストリーに昇格です。

扇子は例の宮脇さん製。



この撮影に直前1時間で編んだ

レースの花かご。







*廊下展示コーナー2

💛
京都、祇園祭と花火。

 トシのせいか、キルティングがしんどいのですが、

気合を入れて、縫いこみます。






*廊下展示コーナー3

💛
8月はじめ、キャンプ場で縫っていた、

あの花入れ、完成です!


右半分の縫い方、

クレイジーキルトといいます。







*廊下展示コーナー4

💛
今、空いっぱいのトンボの群れです!

最近は、遅い朝食を

彼らのダンスを見ながらのんびり食べてます。



*廊下展示コーナー5

💛
私のスケッチコーナーも、

  [山の日]にちなみ、尾瀬・黒部ダムです。


*展示コーナー6

 💛
「ぜひ、これも飾ってくれないか・・・」

山男が引っ張り出してきました。

[山の日]なので、まあいいかと・・・。

このマッターホルンの写真中央、

ヘルンリ小屋までは、一般人も行けます。

💛
野生の草で、
縄を綯い、編んだ花かご。

この草の風合いが
他のものでは、真似できません。

2016年8月12日金曜日

季節の詩 8月ー3  RIO2016・[ペルセウス流星群]、寝不足が續きます。

毎日新聞より
 *
[星の世界]結構好きで、すぐ飛びつきます。

[日本の夜が明るすぎる]

[一部の星だけでは、星座図が、役にたたない]

[カタカナ名前が身につかない]

難しいですよね!

[どうしたら、身につく?]・・・絵にしてみました。
*

面白いお話があります。

エチオピアの王・ケフェウス・その妃・カシオペア

この夫妻の娘アンドロメダ

「私の娘アンドロメダは、海の神達より美しい」

それが海の神の怒りにふれ、

アオドロメダは、海魔ティアマト(くじら)の生贄に。

海岸に鎖でつながれたアンドロメダ。

天馬ペガススにまたがった勇士・ペルセウス

妖怪メドゥサの首を片手に,

くじらを無事退治!

メダタシ・めでたし!

  💛前夜祭レポート(11日深夜)

天気・完全曇り、星ゼロ。

周辺・街路灯多し

[宇宙のチリが大気に突入、発光が流星]

ならば、星より近い。見えるかも・・・。

2時間、だめでした。

  💛本番レポート(12日深夜)

天気・もっと完全曇り、星ゼロ

庭にシート、大の字、ドリンク持参

1.5時間・・・・・・。

  💛余録

「くじら座知らない・・・。どこにどうあるの?」

「ペガススの四辺形て、何?」

「登場人物、全部絵にしてよ!」

「アンドロメダ、もっときれいに描けないの?」 


「メドゥサの首って、何よ?」
(反響多し)



牡牛・おひつじ・魚座は、この際省略位置だけ。

足のある、お化けくじら!

髪が蛇の妖怪メドゥサ、見ると石にされるとか!


ペルセウルスが、これも退治!

  
💛の夜の風物詩です。

この絵は、夏(深夜~夜明け)の配置です。

10・11月の20時の頃がこの配置になります。

河出書房・星座図鑑より

2016年8月7日日曜日

季節の詩 8月ー2 見て!こんなに四つ葉!私の[五つ星]ホテルです。

💛
標高1400M・最高気温24℃
最低15℃

食事は温かい料理がお勧め

何よりすべてフリー! 

長袖 ・長下衣・ソックス

私は、夜電気あんか使用

蚊いません!湿気ありません!


夏は、ここで過ごします。3泊4日・昔は毎週。

最近シンドクなって、隔週。

おまけに、お盆期間中は、さけます。


💛現地到着

まず、 受け付け

係員の方とも顔なじみ

「今年も、来ました!」

「お元気でしたか?」
[手ブラでキャンプ]

[ホテルでお食事]

[日帰りキャンプ]

なんでも揃います。

どんなスタイルも、OK 




キャンプ生活必需品
全部あります。

食器・食材も完備

使用方法もしっかり
教えてくれます。

バーベキュー+ポトフ

カレー+ローストチキン

私どもは、おっ切り込み






💛テント・タープ設営

今回の、オートキャンプは、このエリア

 AC電源・簡易水道
野外炉付き

ミズナラの木々の下

お気に入りのA-7



地面の傾斜を読み、
(雨は、常に覚悟)

タープの位置を決め、
(諸作業が、できるよう
有効土地活用を考えて。
 
スノコ
グランドシート
インナーテント
フライシート

テント内にゴザ
次にフロアシート
そしてお布団
 テント・タープ・その他
完成図

冷蔵庫・食卓・椅子
レジャーベット 
皆様は、より大型テント
これは、登山用



💛私どものここでの生活

  他に、本1冊・レンタルDVD・スケッチブック 

 雨の後は、ご覧のように物干し場に!


💛他の皆様のアクティビティ 
[手ブラキャンプ族]

このリアカーで、必需品をテントに搬入

初体験!目がキラキラ!

[常設テント族]

パパと双子の姉妹 IN 常設テント

アウトドア用品のみ持参で夏休み!



環境庁・ビジターセンターが、隣接

フォトフレーム作り!

私は、次回、はがきフレームをリクエスト。


本格的キャンパー向き
フリーテントサイト
炊事棟点在
(BBQ)

男性1人
長期滞在の
ロマンチスト多いです。

💛今回ぜひ見てほしいもの!

スイス在住の友人のプレゼント!

なんて素敵!ブリキ製!

今[グランピング]が流行りとか。

私はコレがグランピングです!

この花たちも最高グランピング!





2016年8月5日金曜日

季節の詩 8月ー1 自分で、自分に気合を入れてます!そうでもしないと・・・

💛
私8月生まれです。

この暑さの中、母はお産大変だったろうと・・・。

私自身も苦手な夏で、大変です。

首回りにアセモ・蚊に刺されると、すごい腫れ。

汗かきで服はびしょびしょ・

メークは玄関出たら、もうNG・・・。




古稀の記念に自分にカード作りました。

これが、きっかけでした。

以来、自分に[おめでとう]が、8月の課題です。

むしろ、ツッパッテ生きていけ!と。





これが、今年のもの。

1年間、机の前に掲示です。



こうやって、[ハッポンハシラ]なんて、

呑気を言えるのも、好きに首を突っ込めるのも

[元気な私]が、あるから。

 日々に、夫に、感謝(すべき)です。


一番お気にいりは、これです。

そうなんです、切り札は、[元気]だけです。




💛
PCお得意の友人が、私のために

毎年これだけは手がきに挑戦してくれます。

PCなら、チョイチョイなのに、

どれだけのエネルギーをかけたのでしょう!





今年は、これです。



💛
手書き専門の私が、彼女のために、

毎年7月、これだけはPCに挑戦です。

[書式ツール][文字の折り返し]に翻弄され、

何日かかることか・・・。




私の机の前、2枚のカード1年間掲示です。