2016年7月25日月曜日

季節の詩 7月ー5  梅雨どきの手仕事です。 コレものすごく好きなんです。

バアチャン勉強机が、

こうやって、手仕事作業台になります。
すぐに、作業開始したい、

絵を描く、辞書を、CDを、ミシンを、手紙を・・・。

どうしても、すっきり整頓してあっては不便です。

やや、出しっぱなしがベストと

言い訳させてください。


*手仕事・その1

若いころのワンピース!

上衣全部シャーリング!さらに、スリーブレス!

さすがに気がひけます。で・・・



こんな風に着られないかと・・・。

スタイル画、未経験!

新聞の著名専門家の絵をお手本に、

[8,9等身!]

「Wは、B・Tは、手首は、肘・膝は、どの辺?]

バランスがとても大切!勉強中です。


*その2

いい出来の[その1]で、調子をつけて、

フラ・チーム再編成で、不要のユニフォーム。

で・・・。


裾カット、前立て作り、前あきルームウエアに。

自己流の裁縫ですが、

この位は何とかいけます。



*その3

北面の台所の窓から、朝日がきます!

カーテンを作りました。

スイスアルプスの星つきレストランが、

お手製のカーテンとランプシェードだったのに、

 刺激されたままです。

 素朴な、無骨・こざっぱり感が好きです。

手持ちの糸・布なので、紺のレース編み。
💛
この編み方、

1つずつ模様を完成させて、

隣の模様に進むので、

編んでおき、布幅に合わせて後で、増減可!

カーテン作りには、うってつけです!


*その4

残り糸で編んだ、ミニストール!

スパンコール付きのサマーヤーン 


糸がゴージャスなので、編みはシンプル。


*その5

社名・店名入りのタオルを沢山いただきます。

キッチン雑巾縫いも、好調です。

お手拭き・つなぎ合せてバスタオルも!

 バスタオルは、まだ、研究要です。



*その6

綿入れを、ダッコしてキルティングは、

この時期辛いものですが、

キャンプに持参する作業の準備中です。

 *
このパターン、もういっぱい製作です。

遠大なユメの計画がありまして、

まだまだ数不足です。

💛
とにかく

針と糸があれば、

幸せな私です。

編み物
刺繍
レース編み・マクラメ編み

💛
もちろん
パッチワークキルトも

💛
雑巾縫いが、
一番かも?

💛
いや!リフォーモムかも!

0 件のコメント:

コメントを投稿