2016年9月26日月曜日

季節の詩 9月ー6 チャッポコ、チャッポコ。 心が躍りました!

💛日本のお祭り!いいですね!大好きです!

全国の、有名お祭り巡り進行中です。

今夏の手製はがきです。


💛各地有名祭りもいいが、地元を知らなかった!

で、足利市[民族芸能大会]です。


💛公演前、カッコイイ方々に出会いました。

ハンドバックが小粋!

兵児帯の結び方!

オープニングの[鳶・木遣り]の纏ふりの方!


貴重な資料も見せてもらいました。



次の方、歩く姿勢・佇む姿勢の、なんとシャン!

背筋まっすぐ!

[木遣り・練唄]で鍛えた方の、体幹!

お囃子の方々の姿勢も見事!


💛[ヒョットコ」てどんな意味?ご存知でしたか?



[火男](ひおとこ)
農機具・包丁・製鉄・鉱業・・・。

刀鍛冶(金山彦)は、重要な神の仕事のひとつ。

その鍛冶場の火を担当が・・・火男。
*
真面目な刀鍛冶と、隙あらばサボる火男。

なんでもヒョットコで、神話をお笑いにしてしまう、

多くのお神楽は、嫌いです。

ですが、この[金山彦の舞]だけは、

ヒョットコがふざけるのも、

セクシーポーズも認めます。



💛足利市の神社に伝わる、お神楽も多彩です!

[因幡のしろうさぎのあの神様]

足利では、最古の記録あり。

元禄8年(1695)

打出の子槌で、世に福徳を振りまきます。





[天狗様は、邪悪から人々を守り導く道祖神]

 村はずれ・辻にいて、道先案内の神

 (道引き➡導き) 




[広く伝わる、大蛇退治の神様]

  お姫様を助け、めでたし、めでたしの神話

 登場人物の多い、劇場型? 



[日本中にある、八幡宮の主神、武門の守護神]

弓矢を引いて四隅の災いをはらう。

お名前は、八幡大神(ヤワタノオオカミ)




💛イヤー!これいい!ほんと、ニヤニヤです!

[八木節]

樽の底を太鼓代わりにチャッポコ、チャッポコ!

「ちょいと出ました、三角野郎が、四角四面の櫓の上で、
音頭とるのは、お恐れながら・・・」と、聞こえます。

 💛諸説ありますが、[阿波踊り]的でしょうか。



創始者  堀込源太氏

堀込町の渡辺源太郎氏

例幣使街道の八木宿周辺を
生石灰を運ぶ馬方

各地の神楽囃子から編纂。

現在の堀込源太氏六代目



北関東の各地で足利市より盛んで、

元旦の実業団駅伝大会でも各中継所で

披露されます。

それぞれ、発祥地と名乗りをあげていますが、

当市には、[堀込町][八木町]が、

ずーと昔からあります。

[阿波踊り]のようにメジャーになってほしい!

0 件のコメント:

コメントを投稿